本文へスキップ

子どもの絵は心の表現です。先生方と共に幼児造形教育を研究しています。大阪府岸和田市極楽寺町2-14-18 いずみ幼児造形教育研究所 所長 佐藤悦子

電話.faxでのお問い合わせは    
0725-23-2606(事務担当:赤坂)

先生方の感想

子どもの心を揺さぶる導入

一日の生活イメージ

・子どもがあんなに身を乗り出して、話を聞いてくれたのは初めてです。
(幼稚園2年目)
・導入を聞いた後、全員が一斉に描きだしたのには、驚きました。
(幼稚園3年目)
・今までは、「描かせよう」としていた私の姿勢がだめだったんですね。
(保育園4年目)
・これが、心を揺さぶる導入なんですね。
(幼稚園5年目)
・どんなふうに子どもたちにお話をしようか、考えるのが楽しくなってきました。
(保育園3年目)
・不安げな職員に対して丁寧にご指導いただき、成長する姿をまじかで見ることが出来ました。何事にも意欲的に取り組めるようになり、他の分野にもプラスとなり驚いています。
(保育園園長)

展覧会に出品

・展覧会に出品できるなんて思ってもいませんでした。それに沢山入選するなんて・・子どもは励みになりましたし、保護者も大喜びです。
(保育園園長)
・テーマや材料用具の関係や、導入・言葉がけであんなに表現が変わるんですね。
(幼稚園7年目)
・研究員の方から直接指導や具体的な提案をいただき、緊張していた職員の表情がみるみる柔らかくなっていく様子をみることが出来、充実した研修でした。日々、忙しく過ごしていますが取り組んで良かったと思います。
(保育園園長)

素材・用具の基礎知識

英語学習イメージ

・クレパスのもち方、絵筆の扱い方等、とても勉強になりました。
(幼稚園1年目)
・絵具のとき方、出すタイミング等がいかに大切かを知りました。
(幼稚園2年目)
・身近にある材料を利用すると楽しいですね。
(保育園1年目)
・コンテを使っていろんな遊びが出来ると知って、とても楽しくなりました。
(認定こども園1年目・幼稚園2年目)

保育を振り返って

・活動の流れを想定して、保育の準備をすることがわかりました。
(幼稚園1年目)
・野菜スタンプに挑戦したいのですが、準備や配慮することを教えてほしい。
(幼稚園学年主任)


information

いずみ幼児造形教育研究所

所長 佐藤悦子
岸和田市極楽寺町2-14-18

電話.faxでのお問い合せ
0725-23-2606(事務:赤坂)